· 

ヨセフの信仰

2022年12月18日 主日礼拝宣教

「ヨセフの信仰」マタイによる福音書1章18~25節

 昔から「生みの親と育ての親」ということが言われる。生みの父親とは「血のつながった父親」、育ての父親とは「父親の役割」を果たす人。父親の役割とは、母親が安心して子を産み、授乳できる環境を整えることである。女性がいったん妊娠すると、女性にとって必要なのはこの父親の役割を果たす人である。そして、この父親の役割を果たす人はそれを引き受けようとする者ならば誰でも担えるということ。 

今日の聖書個所に出てくるヨセフはまさに、生みの父親でないにもかかわらず、その「父親の役割」を果たすことを引き受けたといえる。ヨセフは最も寄る辺ない状況におかれたマリアに、「俺が父親を引き受ける。だから安心して子どもを産みなさい」とマリアが安心して子どもを産み、授乳できる環境を整えてやった男なのである。ヨセフがその後も如何に誠実に、いったん引き受けたこの父親の役割を担い続けたかは誕生物語の続きを読むとよく分かる。横暴なヘロデ王が無力な幼子を次々に殺していく中で、ヨセフは幼子を抱えているがゆえに最も助けを必要としている母マリアに、体を張って安全な環境を確保し続けていく。このヨセフの誠実さは、育児中のマリアに身体的な安全ばかりか情緒的安定をもたらしたに違いない。

 ヨセフは明らかに「生みの親」でなかったために、最初から、「育ての親」(父親の役割)を引き受けるかどうか悩んだ。「ひそかに縁を切ろうと決心した。」(19節)とも書いてある。しかし、夢に天使が現れて、「恐れず妻マリアを迎え入れなさい」(20節)というお告げがあり、最終的には自覚的に引き受ける決断をした。だからこそ、彼は本当の意味で「父親」になれたのだと思う。このことは当時、系図がよく聖書に表れてくるように、血のつながりを異常な関心とそれに重要な価値をおいていたユダヤ社会において、「育ての親」(父親の役割)だけを引き受けようとしたヨセフの決断は、これまでないがしろにされてきた価値に光を当てた革命的な人物だとさえ思えてくる。このヨセフの信仰のように、私たちの信仰も最終的には自覚的な決断が迫られ、選び取っていくものである。

 しかし、ヨセフも最初からそのような革命性を帯びていたわけではなかった。やはり初めは血のつながりのある父になることにこだわっていた。だから、血のつながりのない子を宿したマリアを「ひそかに縁を切ろうと決心した」。彼はマリアが身ごもったことにとまどい、混乱し一人で悩んでいた。口語訳では「思いめぐらしていた」(20節)とある。ヨセフのような状態を私たちも日常的に経験することがある。いったんこうと決断してもまだ揺らぎがあり、迷いがある。何か引き留めるものがあったり、こだわりが残っていたりする。なかなか実行に移せない。信仰の決断もそのようなところがある。そんな時、神の言葉が私たちに方向性を与える。信仰の決断も最後はみ言葉によって励まされ背中を押されていくことが多くある。または聖霊の働き、助けによって押し出されることもある。いずれにしても、最後は神の働きによってなされていく。

 ヨセフに新しい境地へと向かわせたのは、「インマヌエル」(神は我々と共におられる)なる神である。「共にいる」というのは、身体的な実感を持った表現である。「寄り添う」とか「息づかいを感じながら」という言葉で表されるような状態ではないだろうか。「インマヌエル」(共にいる神)は、小さい者に寄り添い、小さい者の息づかいを感じながらゆっくり歩む。「血のつながった父」になることではなく、「父親の役割」を引き受けることを選んだヨセフの革命的な行動は、このような「共にいる神」によって引き出されたのである。

 

 神は私たちと関係のないところに隠れてはおられない。神は私たちと関係を持とうとされる。私たちと共にいて下さる。それは神の愛の行為。私たちが神の方に接近して共にいるようになったとか、呪術的な儀礼によって神を引き寄せた、というのではない。神の方から私たちのところに来て下さるという、神の愛の行為である。だから、ヨセフも決断を促され、父親の役割を担うことができたのである。ヨセフの信仰も「インマヌエル」の神によって励まされていった。私たちもこの「インマヌエル」の神を信頼し、励まされて歩もう。